vol. 17
怪我がちなサッカー人生から脱却したきっかけは食生活。山田直輝流、体づくりとは。
vol. 16
「食事管理は自己責任。」箱根駅伝を制した青山学院大学陸上部の2人が語る競技と食生活。
vol. 15
「未所属Jリーガーに再挑戦の場を作りたい。」 増嶋竜也さんのRebackプロジェクトを、魚肉たんぱく同盟が応援!
vol. 14
結果からの逆算 海外的発想でついに見つけたかまぼこの機能性
vol. 13
かまぼこの既成概念を覆せ! スポーツを使った市場拡張プランの全貌に迫る
vol. 12
「青学の4年間で6回の疲労骨折...」 三代目山の神・プロランナー神野大地を変えた食事に迫る。
vol. 11
「競技も食も深く理解したい」 車いすバスケ・三元大輔が求めたのは本物のかまぼこ
vol. 10
体と心を作るのが食事 ラグビー・金正奎選手の「きんめし」と鈴廣かまぼこが出会った瞬間
vol. 9
共通点は「きっかけづくり」サッカー界屈指の料理男子・松本翔が見た鈴廣かまぼこの可能性
vol. 8
【特別対談】長友佑都 × 鈴廣かまぼこ社長 鈴木博晶:『魚肉たんぱく同盟』の神髄 ~「かまぼこの未来と使命、そして両者が挑み続けるワケ」~
vol. 7
長友佑都の専属シェフを動かした菅原由勢の「こだわり」
vol. 6
「もっと若いときに出会いたかった」 フットサル元日本代表小曽戸允哉が惚れたかまぼこの魅力とは?
vol. 5
女子サッカー選手と社会起業家。2足のわらじで全力疾走する下山田志帆を支える、食とタンパク質とは?
vol. 4
ラグビー現役日本代表・藤田慶和が活躍を誓う東京の舞台 そのカギは食にあり
vol. 3
ママとアスリート2つの顔を持つハードラー・寺田明日香が出したかまぼこという最適解
vol. 2
魔裟斗も認めた天才・HIROYAの変化彼がいま魚肉タンパク質を取り入れた理由
vol. 1
スポーツシーンに最適!アスリート専属シェフのパイオニアとかまぼこ博士が着目したかまぼこの機能性と嗜好性とは?