2023.03.01
たんぱく質ヘルスケアコラム>たんぱく質講座>今話題のペプチドとは?!ペプチドの種類と特徴

今話題のペプチドとは?!ペプチドの種類と特徴

健康食品、スポーツサプリメント、美容ドリンクを見ると、大豆ペプチド・魚肉ペプチド・コラーゲンペプチドなど、「ペプチド」という言葉をよく目にします。昔、理科の授業で聞いたことのあるような気もする「ペプチド」っていったい何なのでしょう?今回は、話題のペプチドについて、その効果と特徴をご紹介します。

タンパク質を手軽に補給できる「サカナのちから」はこちら >

ペプチドとは?

ペプチドとは、タンパク質が消化酵素で分解されて、アミノ酸が複数結合した状態のことです。タンパク質に比べて分子量が小さく、吸収がスムーズに進むという利点があります。免疫力を上げたり、血糖値を下げたりする機能性を持つペプチドもあります。

ペプチドとは、たんぱく質が消化酵素で分解され、アミノ酸が数個固まった状態のこと。アミノ酸を2~3個まとめて取り込めるため、効率的に体内に補給することができます。肉や魚のたんぱく質からアミノ酸を摂ろうとすると、消化され吸収されるまでに3~4時間かかりますが、ペプチドでは、既に分解された状態ですので30~40分で吸収されていきます。

タンパク質やアミノ酸との関係

タンパク質は、20種類のアミノ酸が数十〜数千個結合することで出来ています。タンパク質が消化酵素で分解されて、アミノ酸が2〜50個程度固まった状態のものをペプチドと呼びます。つまり、サイズの大きい順に並べるとタンパク質、ペプチド、アミノ酸となります。

ペプチドの種類

ペプチドの種類について、以下で詳しく解説します。

ホエイペプチド

ホエイペプチドとは、牛乳に含まれるタンパク質が由来成分で、筋肉を合成する働きがあります。ホエイとは、牛乳からカゼインや脂成分を取り除いたもので、チーズを作るときに固まらない残り汁を指します。ホエイペプチドは、少し苦いと感じる方もいるかもしれません。

魚肉ペプチド

魚肉ペプチドとは、魚肉に含まれるタンパク質が由来成分です。必須アミノ酸をバランスよく含むため、健康に欠かせないアミノ酸を効率よく取り込めます。魚肉ペプチドには、生活習慣病を予防する効果があると言われています。また、アンチエイジング効果も期待されています。 

大豆ペプチド

大豆ペプチドとは、大豆に含まれるタンパク質が由来成分で、発酵することで出来上がります。特徴は、腸内でとても速く吸収されることです。大豆ペプチドは頑丈な身体を作り、筋肉の修復に役立つとされています。

また、基礎代謝量を上げたり、体脂肪の燃焼を促したりするため、ダイエットにも適しています。

イワシペプチド

イワシペプチドは、イワシのタンパク質が由来成分です。必須アミノ酸が豊富に含まれており、イワシペプチドに含まれるバリルチロシンという物質によって、血圧を安定させる効果があります。

イワシの身から摂取するよりも、サプリメントなどペプチドの形で摂取する方が良いとされています。

コラーゲンペプチド

コラーゲンペプチドとは、コラーゲンが由来成分で、コラーゲンを吸収しやすいように開発されたペプチドのことです。冷却しても固まりづらいので、サプリメントやスープなどに混ぜられることが多いです。

肌をみずみずしく保ち、骨の形成を助け、関節の痛みを和らげる効果があります。

ペプチドの効果(種類別に紹介)

ペプチドの効果について、以下で種類別に紹介します。

魚肉ペプチド

●筋肉の修復・増強効果
魚肉ペプチドには、筋肉の修復・増強効果が期待されています。その理由は、魚肉ペプチドには筋肉のもととなる分岐鎖アミノ酸と必須アミノ酸が豊富に含まれているためです。アミノ酸のバランスもヒトの筋肉のバランスと近く、効果的と考えられています。」

●疲労軽減効果
魚肉ペプチドは抗酸化力が強いため、疲労感の原因である活性酸素を取り除くことによる疲労軽減効果が期待できます。

●アンチエイジング効果
魚肉ペプチドには、アンチエイジング効果もあります。魚肉ペプチドは酸化ストレスをおさえ、動脈硬化を予防することがわかっており、これが加齢を防ぐ効果があると考えられています。

●骨粗しょう症の予防効果
魚肉ペプチドには、骨粗しょう症を予防する効果もあります。骨強化作用があることが認められたことで、骨細胞の修復や骨粗しょう症の予防が期待されています。

●生活習慣病の予防・改善効果
魚肉ペプチドには、生活習慣病の予防・改善効果があります。これは魚肉ペプチドの抗酸化作用により、酸化ストレスが軽減されたり血清LPOが減少したりすると考えられるためです。

ホエイペプチド

●筋肉の修復・増強効果
ホエイペプチドには、筋肉の修復・増強効果が期待されています。その理由は、ホエイペプチドには筋肉のもととなる分岐鎖アミノ酸と必須アミノ酸が豊富に含まれているためです。

●免疫機能を強化させる効果
ホエイペプチドには、免疫機能を強化させる効果もあります。これは、ホエイペプチドによって、腸の上皮細胞のCD8alphaalpha+抗体が増加するためです。

●アルツハイマー予防効果
ホエイペプチドには、アルツハイマー予防効果もあります。ホエイペプチドに認知機能改善効果のあるアミノ酸配列があったため、アルツハイマーを予防する効果も期待されています。

●抗ウイルス・抗アレルギー効果
ホエイペプチドには、抗ウイルス・抗アレルギー効果があります。その理由は、ホエイペプチドにウイルスと細胞の表面間の相互作用を抑える働きがあるためです。

タンパク質を手軽に補給できる「サカナのちから」はこちら >

大豆ペプチド

●疲労回復効果
大豆ペプチドには、疲労回復効果があります。その理由は、普通に食事するよりも腸における吸収がはやいためと、成長ホルモンの分泌が活性化されるためです。

●脂肪の燃焼効果
大豆ペプチドには、脂肪の燃焼効果があります。大豆ペプチドには基礎代謝量を上げる効果があり適度な量を摂取すると、運動していない時の脂肪の燃焼量も増加します。

イワシペプチド

●血圧を安定させる効果
イワシペプチドには、血圧を安定させる効果があります。イワシペプチドに必須アミノ酸が豊富に含まれているため、血圧の上昇をうまく抑えて安定させます。

コラーゲンペプチド

●美肌効果
コラーゲンペプチドには、美肌効果があります。コラーゲンには細胞を活性化させ、肌の再生を促す効果があるため、効率よく吸収することで美肌効果を得られます。

ペプチドの摂取について

ペプチドの摂取について、以下で解説します。

ペプチドの摂取をおすすめする人

ペプチドの摂取は、以下の人におすすめです。

  • 疲労回復、疲労の軽減をしたい人
  • 筋肉を増強したい人
  • アンチエイジング、免疫力の向上や生活習慣病の予防など美容や健康への関心が高い人
  • 高血圧が気になる人

ペプチドの上手な摂取方法

アミノ酸は肉、魚、牛乳、大豆などに含まれるタンパク質が胃液で消化分解されペプチド状になって、初めて体に吸収されていきます。そのため、食品からの摂取は時間がかかったり、全量が消化吸収できなかったりするため効率的ではありません。毎日効果的に摂取するには予め分解されているペプチド状のサプリメントがおすすめです。

まとめ

ペプチドはタンパク質に比べて吸収がはやい点などから、日々の健康維持や運動のリカバリーにとても効果的です。上手に摂取するためには、サプリメントを活用しましょう。

タンパク質を手軽に補給できる「サカナのちから」はこちら >

監修:魚肉たんぱく研究所 所長 博士(農学)植木 暢彦 (うえき・のぶひこ)
東京大学大学院農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻 博士課程修了 魚貯蔵中の脂質過酸化抑制、マグロの変色メカニズム解明、ペプチドのシグナル伝達経路解明などの研究を経て、魚の基礎研究を続けたいと魚肉たんぱく研究所へ移籍。 現在は、伝統的職人技の原理解明、未利用資源の有効活用、魚肉タンパク質を用いた新規シーズ開発をテーマに研究を行っている。好きなかまぼこの食べ方は、オリーブオイルにネギ。または小田原っ子の丸かじり。

魚肉ペプチド サカナのちから B

機能性表示食品疲労感の軽減に!

「サカナのちからB」は、日常生活で生じる身体の一時的な疲労感を軽減します。
「疲れが残らない 」「 目覚めが良い」「 いつも調子が良い 」など、皆さまの健康的な毎日をサポートします。

お試しセット 600円(税込648円)
詳細を見る
このサイトをシェアする
よく読まれている記事
お試しセット