
2021年9月「サカナのちからB」が、
機能性表示を取得しました。
日常生活の一時的な
疲労感を軽減します!
2022年5月12日 機能性表示食品として販売開始
(製品成分は変わらず、機能性表記内容の変更です)
日本初の機能性関与成分
魚肉ペプチド(イソロイシルアルギニン、アルギニルイソロイシンとして)





サカナのちからとは
魚を毎日、手軽に摂れる、魚たんぱくがぎゅっとつまった健康食品、
それが「サカナのちから」です。創業以来一五〇余年、
かまぼこづくりを追求してきた鈴廣の、魚たんぱく研究の中から生まれました。
魚不足と同時にタンパク質不足も、社会問題になってきました
「サカナのちから」は天然素材と自然な製法でおつくりし、
毎日を生き生きと過ごすあなたをサポートしていきます。
体に大切なたんぱく質とは
私たちのカラダのほとんどはたんぱく質でできていることをご存じですか?ほかにも、エネルギー、病気を防ぐ免疫力、疲れをリカバリーするなど、大切な働きがあります。体にとってのたんぱく質の役割、効果的な摂り方についてご紹介します。

たんぱく補給には魚肉ペプチド
ペプチドとは、たんぱく質が分解されてアミノ酸が数個まとまっている状態のこと.。特に魚肉ペプチドはアミノ酸のバランスが良いので効率良く体に取り込むことができます。

サカナのちからの想い
天然素材と自然な製法でつくる健康食品「サカナのちから」
鈴廣の魚たんぱく研究の中で、魚のたんぱく質を分解した「魚肉ペプチド」に優れた栄養機能と健康機能があることがわかってきました。この魚肉ペプチドを人々の健康づくりに役立てたい、それが私たちの想いです。

サカナのちから たんぱく質講座
たんぱく質と健康
たんぱく質と健康記事一覧ご購入はこちらから


サカナのちからシリーズ

さっとタンパクシリーズ