35歳を迎えた今も、ボート競技に情熱を注ぎ続け、全日本ローイング選手権での3連覇を果たすなど、数々の成果を収めてきました。そんな西村選手は「年齢を感じさせないスタミナを維持できているのは、“サカナのちから”の力が大きい」と語ります。
学生時代から「サカナのちから」を愛飲しながら、ボートという肉体的に過酷な競技を続け、年齢を重ねても日々挑戦し続ける西村選手にお話を伺いました。
1990年1月22日生まれ。愛媛県出身。宇和島水産高校を卒業後、仙台大学体育学部へ進学し、学生時代から本格的にボート競技に打ち込む。現在は、宮城県に本社を置くアイリスオーヤマ株式会社のボート競技部に所属している。2021年には、東京オリンピック アジア・オセアニア予選に出場し、軽量級ダブルスカルで日本代表に内定。その後も国内外の大会で活躍を続け、2024年の全日本ローイング選手権大会では男子シングルスカルで優勝を果たしている。2025年7月9日に今シーズン限りでの現役引退を発表した。
(本記事は、引退発表を行う前の6月23日にインタビューを行っている)
現在は国内を中心に活動していて、大会も国内で開催されているものに出場しています。
コンディショニングは、今年で36歳になるのですが、年齢を重ねるごとに体を大事にしながらトレーニングを行っています。
今年5月に行われた全日本ローイング選手権で3連覇することができまして。ついこの間、開催された、第73回全日本社会人ローイング選手権も無事に優勝することができました。年を重ねて体の変化を感じている部分もあり、練習後のリカバリーにもすごく時間がかかってしまうので、日々の練習も疲労との戦いなのですが、「サカナのちから」のおかげでうまくリカバリーもできて、日々の練習にも気持ちよく進むことができています。2000mの距離を全力で漕ぐというすごくハードな競技ですが、レース後半になってもスタミナを切らすことなく漕ぐことができています。「この歳になっても進化していくことができるのだな」と日々実感しております。
週の大半は、1時間半〜2時間くらいボートに乗って練習をしています。今は週2回ウエイトトレーニングを行なっていますね。ちょうどシーズン中なので、サーキットトレーニングという筋持久力トレーニングを中心に行なっております。シーズンが終わると、自転車やクロスカントリーなど違う競技で筋持久力の刺激を行なっています。
まずは、競技を楽しむということを目標にしていて、競技なので勝ち負けがあるのは当たり前ですが勝負を重ねていく中で、自分自身が競技を楽しむことに重点を置いて進んでいきたいと考えています。
一番変わったのは、食生活がかなり変わりましたね。若い頃は好きなものを好きなだけ食べていましたが、現在は色々なものをチョイスしながらスーパーで睨めっこして選んでおります。(笑)
宮城県にいた頃はほぼ毎日自炊をしていました。
タンパク質を多く摂取するようにしています。一日5食の食事をする中でバランスよくタンパク質を摂取するようにしております。練習を朝の5時から行なっているのですが、4時に起きて一食目、練習後にもう一食、お昼ご飯、練習前に捕食で一食、練習後にもう一食食べています。一日5食食べるようになったのは、4年前ぐらいですかね。3食ですと自分の場合は、栄養の吸収効率が少し悪く、体調を崩してしまうことが多かったんです。栄養士さんにも相談しながら、自分でも本を読んで勉強して、食事回数を多くして小分けに摂取するようにしました。小分けに摂取した方が実際に体の状態がいいので、4年前から現在にかけてできる限り続けています。
主に魚、肉、豆腐、納豆など動物性・植物性を問わず幅広い食品から摂取しています。
そこにプラスして「サカナのちから」からも摂取しています。
実は学生の頃から愛飲しています。大学4年生の2011年頃ですかね。先輩の大元英照さん(元アイリスオーヤマ所属)におすすめされてからずっと飲んでいます。初めて摂取したときは、摂取前に比べて、明らかに目覚めが良くなったなと実感しましたね。早朝の練習前はなかなかベッドから起きられなかったのですが、「サカナのちから」を夜に摂取するようにしてから、朝の目覚めが良くなりました。
「サカナのちから」に加えてプロテインやBCAAサプリメントを摂取していた頃はありました。現在は、「サカナのちから」のみを摂取しています。他の商品に比べて“サカナのちから”は吸収が早いところが魅力だと感じています。プロテインはお腹を下してしまってムカムカすることがよくあったんです。お腹を下してしまうと早朝の練習も億劫になってしまって(笑)プロテインに比べると、 「サカナのちから」は早朝練習の前でもすぐに飲むことができて消化もすごく良くて、タンパク質も補給することができるので体や筋肉のだるさが消えるのですごく気に入っています。
小分けタイプ(一袋10粒入り)のものを朝に2袋飲んでいるのと、お昼前に2袋、寝る前に2袋飲んでいるので1日に計6袋飲んでいます。トレーニング前に飲むことで、タンパク質を補給して筋肉に負担がかからないようにしています。
寝起き時に筋肉のだるさを痛感します。実験で一週間飲まない生活をしてみたのですが、悲惨な結果になりました(笑)寝起きがすごく悪いのと、夜中に何度も起きてしまう時間が増えました。ボートという競技はパワーがとても必要になってくるので、筋肉の疲労がとれないと練習で力を発揮できないんです。
全ての方に飲んで実感していただきたいです。ボートをしている学生が興味を持っていた時があり、一袋試しに飲んでもらうと最初は量の多さに驚いていましたが、(笑)
やはり目覚めがとても良いと言っていたので、即効性が抜群なんだと改めて思いましたね。あとは、リカバリーの早さと飲みやすさが魅力ですね。飲んですぐに実感することができるので、全ての方におすすめしたいです。
この年代になってくると年を取る中で、体の不調を感じてスポーツを楽しむチャンスを逃してしまっていることが多くなってきている時期なのかなと思います。リカバリーを入念に行なって、もっとスポーツや私生活をより豊かにしてもらえたらなと思います。自分自身もこれからどんどん年との戦いが続くと思うので、より体のリカバリーをしてセンサーをむけてスポーツや私生活を一緒に楽しんでいけたらなと思います。