魚肉ペプチドは骨に効果的

骨は、私たちの身体を支え、脳や筋肉を守っており、身体を維持するうえでなくてはならない存在です。
最近では、超長寿社会を反映して、「人生100年時代」といわれるようにもなっています。
そうした時代に、寝たきりにならず、自分の足で歩く生活を最後まで送ることは、難しい課題かもしれません。
しかし、骨と筋肉を健康に保つことで、健康な未来を手に入れることが可能です。

ここでは、先の魚肉ペプチドの筋肉に対する効果(「魚肉ペプチドは筋肉に効果的」)に続いて、骨とカルシウム、魚肉ペプチドの骨に対する効果について中心にご紹介します。

骨を丈夫に保つのに不可欠なカルシウムとタンパク質

カルシウムは、体内に含まれるミネラルのうち最も多く、体重の約2%を占めています。体内のカルシウムの99%は、骨や歯に含まれています。
残りの1%は、筋肉や神経、血液中に存在します。

骨は、カルシウムの貯蔵庫として機能しています。食事から得られたカルシウムはまず、骨に蓄えられます。
一方、血液中には常に一定量のカルシウムが含まれていて、体の細胞にカルシウムを供給しています。血液中にカルシウムが少なくなると、骨に蓄えられたカルシウムが溶け出すことで血液中に補われます。

カルシウムは、生命を維持していくうえで重要な役割を担っています。特に、骨の形成には重要な栄養素です。
骨を丈夫に保つためには、十分なカルシウムが必要なことはよく知られています。
ですが、骨はカルシウムだけでできているわけではありません。

骨の構造は、鉄筋コンクリートの建物に例えられることがよくあります。鉄筋に当たる部分が、タンパク質の一種のコラーゲンであり、その周囲をカルシウムがコンクリートのようにしっかりと固めています。
骨の体積の半分はコラーゲンが占めており、カルシウムと同じくらいタンパク質も重要なのです。

体内に吸収されにくいカルシウム

骨粗しょう症の予防や改善のために、牛乳や小魚のようなカルシウムが豊富に含まれている食品をたくさんとろう、と考える方もいるかもしれません。

しかし、カルシウムが多く入っていればよい、というものではありません。

カルシウムは、体内に吸収されにくいという特徴があります。
このため、カルシウムを可能な限り効率よく体に取込む工夫が必要になってきます。

魚肉ペプチドが骨づくりに効果あり

効率的にカルシウムを取込むためには、吸収されにくいカルシウムをいかに効率よく吸収させるかが重要なポイントになります。

加えて、骨の半分はタンパク質でできていることから、カルシウムとともにタンパク質を十分にとることが、骨づくりには大事です。タンパク質の中でも、魚肉タンパク質が良質で理想的です。さらには、魚肉タンパク質よりも吸収および利用されやすい「魚肉ペプチド」の摂取が効率的です。

ペプチドとは、たんぱく質が消化酵素で分解され、アミノ酸が数個固まった状態のこと。アミノ酸を2~3個まとめて取り込めるため、効率的に体内に補給することができます。肉や魚のたんぱく質からアミノ酸を摂ろうとすると、消化され吸収されるまでに3~4時間かかりますが、ペプチドでは、既に分解された状態ですので30~40分で吸収されていきます。
吸収スピード

これまでに、ペプチドでは牛乳ペプチドなどにカルシウム吸収促進作用があると報告されています。
そこで、鈴廣かまぼこと、関西大学 化学生命工学部の福永健治教授は、ラットを用いて、カルシウム吸収量や骨密度などを測定し、魚肉ペプチド摂取による骨への効果を検証しました。

方法

ラットに、カルシウムを混ぜた標準飼料、カルシウムと魚肉ペプチドを混ぜた飼料のうちのいずれかを与え、28日間飼育しました。
その後、以下の項目について測定しました。

■腰椎(ようつい)および脛骨(けいこつ)の骨密度、大腿骨中のカルシウム量
■大腿骨の耐久性

結果

■骨密度、骨中のカルシウム量
腰椎、脛骨の骨密度はいずれも、魚肉ペプチドを混ぜた飼料を与えたラットのほうが、標準飼料を与えたラットと比べ、高くなりました。
また、大腿骨中のカルシウム量でも、魚肉ペプチドを混ぜた飼料を与えたラットのほうが高くなりました。

これらの結果は、魚肉ペプチドを摂取することでカルシウム吸収量が高くなったことによるものと考えられました。

■骨の耐久性
さらに、骨の耐久性の判断基準となる、骨の破断力、破断エネルギーはいずれも、魚肉ペプチドを混ぜた飼料を与えたラットのほうが、標準飼料を与えたラットと比べ、高くなりました。

魚肉ペプチドの摂取により骨密度と骨中のカルシウム量が高くなったことで、骨の耐久性が向上することが分かりました。

以上の検証結果から、魚肉ペプチドは、骨づくりに関しても有効なことが実証されました。

⇒研究データの詳細はこちら
魚肉ペプチドによるラット骨性状(密度)向上効果に関する検討

魚肉ペプチドで強い骨を

ご説明してきましたように、魚肉ペプチドが骨づくりに効果的であることが分かりました。
魚肉ペプチドを生活に取り入れることで、毎日が快適に過ごせるようになります。

健康で丈夫な骨を保つには、その構成成分であるカルシウムとタンパク質をしっかりとることが重要です。
しかし、カルシウムとタンパク質だけで良いというわけではなく、栄養のバランスのとれた食事をすることが大切です。

また、普段の生活習慣に気を配ることも大事です。
運動で骨に力が加わると、骨の細胞の働きが活発になり、骨にカルシウムが蓄積されます。
さらに、日光を浴びることにより、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが体内に合成されます。

バランスのとれた食事、適度な運動習慣、十分な睡眠。健康的で規則正しい生活リズムが、骨をいつまでも丈夫にすることにつながります。

魚肉ペプチド サカナのちから B

機能性表示食品疲労感の軽減に!

「サカナのちからB」は、日常生活で生じる身体の一時的な疲労感を軽減します。
「疲れが残らない 」「 目覚めが良い」「 いつも調子が良い 」など、皆さまの健康的な毎日をサポートします。

お試しセット 600円(税込648円)
詳細を見る
このサイトをシェアする
よく読まれている記事
お試しセット