すぐに布団から出られる! 二度寝を防止する4つのポイント
この時期、朝起きるのがつらくて、「あと5分」「あと10分」と二度寝してしまう方も多いのでは? でも二度寝はかえって眠気が残って、頭をボーっとさせてしまうことに。 ここでは、二度寝を防いで、すぐに布団から出られる方法をお伝えします。
女性の敵! 冬の「冷え性」改善方法
「ベットに入っても手足が冷えたままで眠れない・・・」など、女性の半数から7割近い方が冷え性の不快な症状に悩まれているようです。
ここでは生活習慣の工夫でできる、冷え性の改善法についてご紹介します。
食欲の秋は食べ方で工夫!ダイエットのための食べ方のポイント
食欲の秋がやってまいりました。以前、食欲の秋を堪能!だけど太らない秋ダイエットのポイント」をお伝えしましたが、今回は「食べ方を工夫するだけのダイエットのポイント」をご紹介しましょう。自然と食欲がわいてきますよね。秋の旬の食べ物を食べるときの、食べる順番や時間などをお伝え致します。
体重だけじゃわからない「体組成」測定のススメ
体重計に乗って一喜一憂していませんか?体重が落ちない…、細いのに重い…という方は、「体組成計」で自分を測ってみては?
実は、体重の多くは「脂肪」より「筋肉」によるところが大きいので、BMIだけを比較して、重いの軽いの言っていても目安にしかならないということ。まずはご自身の筋肉量と脂肪量を計測することから始めてみましょう。
秋風邪にならないための免疫力を上げる3つの方法
暑い夏が過ぎさわやかな風が吹き始める秋。昼間は暑いのですが朝晩が冷え込むようになり、風邪をひきやすい季節でもあります。そんな時期でも実は風邪をひきやすい人、ひきにくい人がいます。その分かれ目はカラダの抵抗力=免疫力の強さにあるのです。
今年の秋は免疫力をアップさせて、風邪に負けない体を目指しましょう!
「食欲の秋」を堪能! だけど太らない秋ダイエットのポイント!
秋といえば「食欲の秋」! 食べるもの食べるものが美味しく感じられてついつい食べ過ぎてしまうことも。「夏までは頑張ってダイエットしてきたのに・・・」そんな事にならないように、秋に太らないコツをご紹介します。
誰でもできる!明日から始めるウォーキング入門
清々しく歩ける新緑のシーズン!日頃の運動不足解消に、ウォーキングを始めてみましょう。
でも、どこから始めていいかわからない、効果的な歩き方ってあるの?…という方のために、ウォーキングの入門ポイントをご紹介します。
質の高い睡眠を維持するための3つのポイント
睡眠の最大の目的は、脳と体の休息。質の良い睡眠をとって、ポジティブでやる気に満ちた毎日を過ごしたいものですね。
ここでは、良い睡眠につくための3つのポイントをご紹介します!
太りにくいカラダへ! 代謝をあげるには、食事と姿勢がポイント
筋肉をつけると基礎代謝が上がるといわれていますが、でも筋トレはしたくないと言うあなたのために、代謝を少しでも上げる生活のポイントをご紹介しましょう。
1日の消費エネルギーの70%を占める基礎代謝があがると、運動をしていないときでも消費エネルギーが増えるので、太りにくいカラダを手に入れることができるのです。
かんたん解説「基礎代謝」について
ダイエット目的で検索していると必ずでてくる言葉「基礎代謝」。
「筋肉を付ける」とか「血行促進」とか「サプリはこれ」とか…いいのなんとなく分かるのだけど、なんだかしっくり納得できない。
そもそも「基礎代謝」とはなんなのか?たとえ話しを参考に理解を深めてダイエットを着実に成功させましょう。