
xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
かまぼこは白身魚のテリーヌ。
だから白ワインとの相性がばっちりなんです。
通常の板わさはかまぼこに山葵をのせた料理ですが、今回は白ワインに合うようにしたアレンジレシピをご紹介します。
白ワインにあう板わさには、オリーブやチーズなどの塩味とコクがあるものを添えるとぐっと相性がよくなります。白ワインはミネラル感があるものがおすすめです。
かまぼこ1本には約7匹の魚が使われており、良質なタンパク質が豊富です。
タンパク質は二日酔いの原因となる物質アセトアルデヒドの分解を促進したり、肝臓のダメージを修復する働きも。パンやクラッカーの代わりに、かまぼこをワインのお供にいかがですか?
(4人分)
板かまぼこ 12mmの厚さのもの2枚
黒オリーブの実(種抜き) 4粒
ミニトマト 2個(半分に切る)
① 板かまぼこは12ミリの厚さに切り、銀杏切りにする(四分円)
② トマトを半分に切る
③ かまぼこの上にトマトとオリーブをのせる。※オリーブは楊枝等で固定できます
(4人分)
板かまぼこ 12mmの厚さのもの2枚
ブルーチーズ 20g
はちみつ 大さじ2
① 板かまぼこは12ミリの厚さに切り、銀杏切りにする(四分円)。
② ①のかまぼこの上にブルーチーズをのせて、はちみつをかける。
(4人分)
板かまぼこ 12mmの厚さのもの2枚
オリーブの実 4粒
オリーブオイル 大さじ2
① 板かまぼこは12ミリの厚さに切り、銀杏切りにする(四分円)。
② オリーブを①のかまぼこの上にのせて、オリーブオイルをたっぷりかける。
※オリーブは楊枝等で固定できます。
ぷりっとした弾力を楽しむ板わさには、「謹上蒲鉾」をおすすめしております。しなやかな弾力を生む旬のグチをメインに、季節に応じてタイ類やタラ類の魚をブレンド。化学調味料や香料などももちろん使わず、白身魚の本来の味わいをゆっくりお楽しみください。
ワインにあう「海山のおーどぶる」が入ったセットも
「海山のおーどぶる」とは白身魚で作った柔らかなすりみをベースに、海の幸・山の幸を合わせたテリーヌのような前菜です。いちじくやチーズなどを練りこんだワインにぴったりなものもございます。
贈り物には「海山のおーどぶる」と「謹上蒲鉾」が入った「いぶき」をどうぞ。