かまぼこで“おいしく”たんぱく質 「ポルトガル食堂」馬田草織さんシーセージのトマトご飯

おうち生活で日々の食事と向き合うことが続いているなか、かまぼこの持つ良質なタンパク質が見直され始めています。
タンパク質は筋力や免疫力の維持にも大切な栄養素。

かまぼこは1本に魚を7尾使っているので良質な魚肉タンパクが豊富です。
そのまま食べるのはもちろん、ご飯や麺類、パンなどの炭水化物に気軽に加えることができるのも、使いやすいといわれる所以です。
シンプルで奥深い味わいのかまぼこは、野菜と組み合わせたり、肉の代わりにと料理アレンジも簡単。

今回は、ポルトガル料理にアレンジしたレシピをご紹介します。
手軽に旅行気分を味わいながら、かまぼこのある暮らしをお楽しみください。

「ポルトガル食堂」馬田草織さん

ポルトガルの庶民的な食堂で定食を頼むと、魚とご飯の組み合わせが多くて嬉しくなります。
典型的なのが、小アジのフリットとトマトご飯。
カリッと揚がったアジの塩気と酸味のあるジューシーなトマトを炊き込んだご飯は、ヨーロッパの料理でありながら、米と魚が好きな日本人にも響く組み合わせです。

ポルトガルの食文化は、日本と非常によく似ています。大西洋に面しているので魚介類を非常によく食べますし、ヨーロッパで一番お米の消費が盛んでもあります。柔らかく煮たタコと、そのタコから出ただしごと炊き合わせるタコごはん、たっぷりの魚介と煮る海鮮ご飯などは、日本人も虜になる味です。
一方で、豚肉のソーセージや仔ヤギと炊き込む米料理などもあり、米料理のバリエーションが豊か。そこで、もしもポルトガルの友人に日本のかまぼこを紹介したら、どんな風に料理するかなと想像しながら、今回のメニューを考えました。

シーセージ」は、見た目や食感は豚肉などで作られたソーセージそっくり。
でも味はマイルドで、魚肉のうま味がたっぷりです。
米との相性の良さは申し分なし。
ふと、ポルトガルの北部にある海沿いのレストランで、スタッフのまかない料理にソーセージの炊き込みご飯があったことを思い出しました。
あれを真似て、豚肉のソーセージの代わりに「シーセージ」を使ってみたらどうだろう。

優しい魚の味を引き立てるご飯には、トマトの酸味を加えて。これなら冷えたワインもよく合います。
ポルトガルの友人たちも、きっと喜んで食べてくれるのでは。
大人向けには、唐辛子を1本加えてピリ辛にしてもいい。

ちなみにポルトガルには、唐辛子とビネガーをベースにしたぴりりと辛い“ピリピリ”という名のソースがあります。
タバスコよりとろみがあって、マイルドな「シーセージ」にもよく合うと思います。

今回使用した商品:シーセージ プレーン

鈴廣の姉妹ブランド「SEAtoYOU suzuhiro」のオリジナル商品です。
パキッとした食感、プリプリジューシーな味わいが特長。
すり身と天然由来のスパイスを使った独自の製法でつくっています。

何度も試作を繰り返し、魚の旨みをシンプルに生かした逸品に到達しました。

材料

シーセージ 1パック
米 1合
もち麦(押し麦でも)1合
玉ねぎ 1個
にんにく 1片
トマト 2個
ローリエ 1枚
オリーブオイル 大さじ1
白ワインビネガー 大さじ1
水 400㏄
塩、こしょう 適量

作り方
1.玉ねぎとにんにくはみじん切り、トマトはへたを取り乱切りする。
2.鍋にオリーブオイルをひき、シーセージをこんがり焼いて取り出す。
3.同じ鍋に玉ねぎ、にんにくを入れて弱火で炒める。しんなりして香りが立ったらトマトと折ったローリエ、ワインビネガーを加え、炒めながらトマトを崩す。
4.米と押し麦を加えてざっと炒め、米の表面にオイルがまわったら塩、こしょうをして水を加え、味を調える。ふたをして強火で沸騰するまで数分煮て、沸いたら弱火にし8~10分ほど煮る。火を止め1のシーセージを戻し、布をかませてふたをし、5分ほど蒸らして完成。
「シーセージ」はこちら

馬田草織さんのプロフィール

食や旅が軸の編集者。かまぼこのある暮らしの記事を書いている中の人でもある。

旅を重ねるうちにポルトガルの食に惹かれ、ポルトガル料理研究家に。
旅で出会った味をお裾分けする気持ちで、2013年より週末を中心に、都内自宅やスタジオなどで料理とポルトガルワインを楽しむ小さな料理会(教室)「ポルトガル食堂」を主宰。
ポルトガルワインのイベントなども不定期で開催している。

著書に『ようこそポルトガル食堂へ』(産業編集センター・幻冬舎文庫』『ポルトガルのごはんとおつまみ』(大和書房)『ムイトボン!ポルトガルを食べる旅』(産業編集センター)がある。

■ポルトガル食堂
http://badasaori.blogspot.com/p/news.html
■HP
http://badasaori.blogspot.jp/
■Instagram
https://www.instagram.com/badasaori/

この記事を書いた人

馬田草織

編集者・ポルトガル料理研究家。料理雑誌などで編集者・ライターとして活躍するかたわら、自宅でポルトガル料理教室を主宰。Web「cakes」にてお酒に合うポルトガル料理を紹介する「ポルトガル食堂」を連載中。
近著『ムイトボン!ポルトガルを食べる旅』(産業編集センター)など著書多数。

http://badasaori.blogspot.com/

関連商品はこちら

こちらの記事もおすすめ

Categories