かまぼこの歴史や不思議、素材や栄養のことなど、楽しみながら学べます。
また、ガラスごしでかまぼこ職人たちの技を間近で見られるうえ、実際のかまぼこづくりも体験可能です。
入館料は無料ですので、お気軽に立ち寄りください。
職人と一緒につくりませんか?かまぼことちくわを作って、ちくわはアツアツ出来たてをお召し上がりいただけます。
長年の修行をつんだ職人の技を見ていただいたのち、お魚のすりみを棒や板につけていきます。
>かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室の詳細、ご予約はこちら
手作り専門の職人が、かまぼこをひとつひとつ仕上げる伝統の技をご覧いただけます。
かまぼこの歴史や栄養のこと、かまぼこの原料であるお魚のこと、かまぼこ職人ののことなど、かまぼこにまつわる知っていただきたい12のヒミツを展示。
鈴廣かまぼこオリジナルキャラクター「グチのグッちゃん」をはじめとするオリジナルグッズなどを販売。
おみやげや旅の思い出に。
1982年より行っている「小さな美術展かまぼこ板絵国際コンクール」作品常設ギャラリーです。4ヶ月毎に展示作品の入替を行います。有名な作家さんの作品も多数飾られています。
小さなかまぼこ板のキャンパスに大きな世界がいっぱい。
かまぼこのおいしさのひみつ、私たちの体をつくる大切な栄養のことを科学的にやさしく学べます。
五感を使って、遊びながらかまぼこのヒミツを探ってみよう。
さまざまな企画展示を行うスペースです。かまぼこ板絵国際コンクールの応募全作品展示会などこちらで開催いたします。
かまぼこキッチンラボで作ったあげかまなどを召し上がりながら一休みできます。お飲み物の自販機もございます。
※エレベーターがございませんので、車いすのお客様は事前にご連絡ください( TEL 0120-07-4547 )。
かまぼこキーホルダーを博物館の記念に
かまぼこの原料であるグチをモチーフにした鈴廣のキャラクター グッちゃんのぬいぐるみです
鈴廣がかまぼこづくりに使用している水です。カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを程よく含んでいます
かまぼこをつくるのに合うお塩をつくりました。ご家庭でもどうぞ
表情豊かな、かまぼこちゃんの携帯クリーナーです。ふわふわ、大人気!