現在のページ

小田原木の葉丼

[1人分/522kcal]

材料

【1人分】

  • かまぼこ(1/8本)

  • 玉葱(1/6個)

  • 椎茸 大(1/4枚)

  • 万能ねぎ(1.5本)

  • 卵(1個)

  • 酒(小さじ2)

  • みりん(小さじ2)

  • かつおだし(大さじ2)

  • 濃口醤油(小さじ1)

  • 砂糖(小さじ1)

  • ご飯(どんぶり1杯分)

作り方

  • かまぼこは5mmの厚さに切り、更にイチョウ型に3等分する。玉葱は薄切りにし、軽く水洗いする。椎茸は石突きを取り薄切りにしておく。

  • 万能ねぎは5cmの長さに切る。卵はボウルに割り入れ、菜箸で切るように溶いておく。

  • 小さめのフライパン(直径18cm程度)に、酒、みりん、かつおだし、濃口醤油、砂糖を加え煮立て次に玉葱、椎茸を入れて煮立てる。最後にかまぼこ、万能ねぎを加える。

  • 卵を3に回しかけ、蓋をして弱火まで卵の表面が柔らかく固まるまで火に通す。

  • どんぶりにご飯を盛り、4をフライパンのへりから滑らせるよう汁ごと移し入れる

ポイント

かまぼこは煮込まず、調理の最後にさっと温めるだけがポイント。
かまぼこに熱をかけると魚のタンパク質の性質が変わり、コリコリとした固い食感になってしまいます。このレシピには、タンパク質の変性をふせぐためにでんぷんが少し入った「上板」「小田原っ子」をおすすめします。この場合でもかまぼこに火が通りすぎないことが大切です。

このレシピにおすすめの商品


ページ上部へもどる